日本語用のビルド
Last-modified: 2019-01-27 (日) 01:45:46 (763d)
#ref(): File not found: "starlogo-japanese.png" at page "日本語用のビルド" とりあえず、手順をまとめたので、興味ある人はどうぞ(うーんなさそう)。 StarLogo日本語スクリーンショット 目次 1. OpenStarLogoのソースをダウンロード †まだなら、OpenStarlogoをダウンロードしてください。 2. 日本語用のファイルもダウンロード †このファイルをダウンロードしてください。 #ref(): File not found: "For_japanese.zip" at page "日本語用のビルド" 3. Javaのファイルを1つ置き換える(修正版) †2でダウンロードしたOpenStarlogoのファイルを置き換えてください。 openstarlogo/starlogo/src/starlogo/JControlCenter.java 4. 日本語化のためのファイルを追加 †日本語化のためのいくつかのファイルを所定の位置に追加してください。 openstarlogo/starlogo/ starlogo-japanese.bat src/starlogo/GUIBundle_ja_JP.properties src/starlogo/LCommands_ja_JP.properties src/starlogo/gifs/stop_ja_JP.gif src/starlogo/gifs/stop-pressed_ja_JP.gif src/starlogo/gifs/stop_es_JP.gif src/starlogo/src/gifs/stop-pressed_es_JP.gif openstarlogo/starlogo/ src/yoyo/YoYoErrors_ja_JP.properties src/yoyo/YoYoCommands_ja_JP.properties 5. OpenStarLogoのビルド †openstarlogoを次の順にビルドしてください。
6. OpenStarLogoの実行 †openstarlogo-japanse.batを実行してください (windowsなので、batです・・) > openstarlogo-japanese.bat # linux用もこれから考えます。特に違いはないかもしれませんが。 |